愛知県あま市の接骨院。腰痛・肩痛・スポーツ障害・骨盤のことなら市野接骨院

MENU

交通事故のご案内

  • HOME »
  • 交通事故のご案内

  交通事故の治療

自賠責保険が適用されます。
(自賠責保険・任意保険による施術が行えます。
一般的には、自賠責保険から治療費を負担してもらえる為、ご自身で治療費を支払う必要はありません。(0円です)
◎ 接骨院では施術証明書が発行でき、人身事故扱いも可能です。
◎ 既に整形外科などの病院に通院されている方でも、途中から接骨院での治療に
切り替えたりまたは、病院に通いながら接骨院で治療を受けることも可能です。
 
交通事故に遭うと、痛みや機能障害、更にはその他の症状(肩こりや腰痛)へと発展することもあります。初期の段階から適切な治療を受け、症状が完全に治るまでしっかり治療されることをお勧めします。
交通事故によって現れた症状、痛み、不快感、痺れ、頭痛等でお悩みの方又、現在医療機関にて治療中の方でもお気軽にご来院下さい。
  交通事故治療の流れ  
治療をご希望でしたら、直接お電話いただくかご来院ください。
ご来院時には以下の内容についてお聞きいたしますので、事前にご確認下さい。・いつ、どのような状況で事故が発生したか
・ケガの状態
・お取扱い保険会社名及びご連絡先とご担当者名
・先に病院で受診された場合、医師より診断された診断名
加害者だけではなく、被害者も届出を提出する必要があります。特に負傷した場合は「人身扱い」の届出が重要です。
また交通事故証明書は仮渡金などを申請する場合必要となるため、できるだけ早く自動車安全運転センターで交付の手続きを行なって下さい。
上記問診後、保険会社へ連絡をして手続きを行います。
まずは負傷箇所の状態を診断します。具体的には痛みの具合や腫れていないか、患部は熱くなっていないか、また機能障害の有無などいくつかの検査やテストを行い、症状にあったベストな治療方針を決めます。
症状によって、電療、冷罨法、温罨法、牽引療法、手技療法、運動療法等の、治療プランを決めて治療を進めます。また普段の生活で注意することなどについても指導します。
症状が改善すると治療は終わりです。症状や程度により個人差はありますが、平均的に3~6ヶ月程度で治療が終わります。
その後保険会社に治療が完了した旨の書類を作成し送付し、保険会社に立替分や交通費等かかった費用を計算してもらいます。
最後に明細が書かれた示談内容書を確認し、問題がなければ署名をして治療終了です
自由診療は予約制です。お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合せ下さい TEL 052-443-1231 受付時間 平日 9:00~12:00
16:00~20:00
土曜日 9:00~12:00[日・祝日除く]

PAGETOP
Copyright © 市野接骨院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.